本サイトにはPRが含まれています。

【新店舗オープン・12月20日】スタバ 小山宮本店!栃木県の国道4号線沿いにスタバオープン!

スターバックスコーヒー小山宮本店の紹介記事のアイキャッチ画像 新店オープン

おはようございます!

2022年12月20日(火) 栃木県小山市 (おやまし) 内を通る国道4号線 (西側・旧道) 沿いにスターバックスの新店がオープンです。

新しいスタバのお店はJR小山駅と思川 (おもいがわ) の中間ぐらいの地点にあります。4号線を挟んで須賀神社の向かいです。

さっそく私もオープン初日に行ってきました!

JR小山駅のエキチカにはすでにスタバ (ヴァル小山店) があります。そこにも行ってきたので後半で紹介します。

スポンサーリンク

基本情報

スターバックスコーヒー小山宮本店のロゴ文字オブジェクトの写真

まずはおなじみの基本情報です。

店舗名は「スターバックスコーヒー 小山宮本店

営業時間は「7時から23時

住所は「栃木県 小山市 宮本町2-8-21

一部電源 (コンセント) のあるお席ありです。

ドライブスルーもあります。

小山の読み方は「おやま」です。「こやま」ではなく「おやま」です!

この日オープンしたスタバ小山宮本店は東京から青森まで繋がっている超長い国道4号沿いにあります。国道4号線は実延長は約 836km で日本トップ!総延長だと日本で2番目らしい。総延長トップは沖縄と鹿児島を結ぶ国道58号線で、約 876km だそうです。

国道4号線(旧道)沿いにあるスターバックスコーヒー小山宮本店の写真
国道4号線(旧道)沿いにあるスタバ小山宮本店

国道4号線は宇都宮から越谷にかけて東側 (新道・バイパス) と西側 (旧道) に分岐して並行しています。そのため小山市内には新国道4号線と旧 (現?) 国道4号線の2つの国道4号が通っています。どちらも国道4号線なのでもともとあった方を旧道と呼ぶべきか現道と呼ぶべきか悩みます。。。

スタバ小山宮本店前からみた国道4号線(旧道)の東京・越谷方面の写真
スタバ前からみた国道4号線(旧道)の東京・越谷方面

スタバ小山宮本店があるのは西側のもともとあった旧4号の道路沿い。その4号線の小山市宮本町内の南へ向かう (東京・越谷方面) 車線側にあります。

スタバ小山宮本店前からみた国道4号線(旧道)の宇都宮・青森方面の画像
スタバ前からみた国道4号線(旧道)の宇都宮・青森方面

旧国道4号線と国道50号線が交わる神鳥谷 (ひととのや) 交差点から北へ (宇都宮方面) 約1kmのところです。なので日光街道を通って東京・埼玉側から行く場合は神鳥谷交差点を通過してしばらくすると右手に見えてくるはず!

スタバ小山宮本店の国道4号を挟んだ向かいには須賀神社があります。

須賀神社の社号標の写真
須賀神社の社号標

スターバックスがある車線側からも写真をとりました。

須賀神社とスターバックスコーヒー小山宮本店の写真

JR小山駅から歩いて行く場合は南口西口 (ロブレがある方) から出て歩いて10分ちょっとで着くと思います。

JR小山駅(西口側)の駅舎の写真
JR小山駅(西口)

私はこの日は電車で来て、小山駅からちょっとゆっくりめに歩いてだいたい15分かからないぐらいで着きました。南口から出た方が若干近いと思います。

JR小山駅前のロータリーとROBLE(ロブレ)の写真
駅前のロータリーとROBLE

小山駅に到着したときはまだ辺りが薄暗かったです。そしてゲキ寒でした。早くあったかいコーヒーが飲みたい!!!って感じになっておりました。

スポンサーリンク

お店のようす

スターバックスコーヒー小山宮本店の外観写真

店内とお店の外側の写真もいっぱい撮りました。

店内

店内最初の写真は入口付近からお店の全体を見渡したようすです。

スターバックスコーヒー小山宮本店の入口付近から撮った店内の写真

いろんな所に木が使われていてほっこりします。とても居心地が良いです!

次にちょうど逆側から入口付近をみた画像です。

スターバックスコーヒー小山宮本店の奥側から撮った店内の写真

少し進んだところから。

スターバックスコーヒー小山宮本店の奥側横から撮った店内の写真

さらに窓際まで進んでレジカウンター付近をパシャリ。

スターバックスコーヒー小山宮本店の奥側の窓際から撮った店内の写真

ちょっとだけ近づいてみます。

スターバックスコーヒー小山宮本店の中央付近から撮った店内及びレジカウンター付近の写真

お店の真ん中あたりのカウンター席にはコンセントがありました。

スターバックスコーヒー小山宮本店のカウンター席に設置された電源(コンセント)の写真

そしてグッズもたくさん!

スターバックスコーヒー小山宮本店のグッズ棚の写真

お祝いのお花とウェルカムプレートが飾ってありました。

スターバックスコーヒー小山宮本店のウェルカムプレートの写真

そしてそして私のお気に入りポイント。ドリンク受取のバーカウンターのライト!

スターバックスコーヒー小山宮本店のオシャレなアロマキャンドルのようなライトの写真

ガラス瓶のようなものに電球が入っていてアロマキャンドルのようでした。癒される~。

お店を出る前にもう一度入口からパシャリ。

スターバックスコーヒー小山宮本店の帰り際に撮った入口付近からの写真

お店の外

外側の最初の写真は入口!

スターバックスコーヒー小山宮本店の入口を店舗の外から撮った写真

入口の横にはテラス席があります。

スターバックスコーヒー小山宮本店のテラス席の写真

お店の建物全体の写真です。

スターバックスコーヒー小山宮本店の晴天の中の外観の写真

ちょうど太陽がお店の後ろから昇ってきているところです。めちゃくちゃ天気がいいです。

雲一つありません!

到着したての時はこんな感じでした。

スターバックスコーヒー小山宮本店外観と朝焼けの画像

これが朝焼けというやつでしょうか。右奥に見えているのは小山市立小山第二小学校です。

続いて逆側からの画像です。

スターバックスコーヒー小山宮本店の青い空と店舗外観の写真

もっと離れてみます。駐車場がとっても広い。

スターバックスコーヒー小山宮本店の駐車場の端から撮った写真

このまま顔を左に向けるとドライブスルーの入り口があります。

スターバックスコーヒー小山宮本店のドライブスルー入り口の写真

ドライブスルーの注文場所です。

スターバックスコーヒー小山宮本店のドライブスルー注文場所の写真

そしてドライブスルー出口です。

スターバックスコーヒー小山宮本店のドライブスルー出口の写真

駐輪場も広いです。

スターバックスコーヒー小山宮本店の駐輪場の写真

リードフックが2ヶ所に設置されていました。

スターバックスコーヒー小山宮本店に設置されているリードフックの写真その1
スターバックスコーヒー小山宮本店に設置されているリードフックの写真その2

ワンちゃんとのお散歩のときに美味しいコーヒーをいただくことができそう。

スポンサーリンク

既存店 スタバ ヴァル小山店

スターバックスコーヒーヴァル小山店の入り口写真

JR小山駅には宇都宮ステーション開発株式会社が運営する駅ビルのVAL小山があります。宇都宮ステーション開発株式会社はJR東日本グループで駅ビルの開発・運営を手掛ける株式会社アトレ (atre) の子会社です。

その VAL (ヴァル) に Starbucks Coffee があります。

店舗名は「スターバックスコーヒー ヴァル小山店

スターバックスコーヒーヴァル小山店の外観画像
Starbucks Coffee ヴァル小山店

JR小山駅の東口と西口を繋ぐ中央自由路 (さくら道) に面した店舗です。改札を抜けると目の前にあります。

スターバックスコーヒーヴァル小山店の店内から見たJR小山駅の改札の写真
スタバ ヴァル小山店からみたJR小山駅の改札口

カウンター席には電源 (コンセント) がありました。

スターバックスコーヒーヴァル小山店の店内とカウンター席のコンセント画像
ヴァル小山店の店内①

在来線の電車や新幹線の待ち時間をコーヒーを飲みながらまったりと過ごせちゃいそう!

スターバックスコーヒーヴァル小山店の店内の写真
ヴァル小山店の店内②

JR小山駅は在来線と東北新幹線が乗り入れるターミナル駅となっていて、駅の中や周りにお店がいっぱいあるので楽しかったです。

青空とJR小山駅の写真
晴天とJR小山駅

帰る頃にはすっかり日が昇って明るくなっていました。空の青さが気持ちいい!

スポンサーリンク

さいごに

スターバックスコーヒー小山宮本店の開店祝いのお花の写真

小山宮本店はオープン初日だったのでお祝いのお花が飾ってありました。

北陸新幹線のグランクラスがあるE5系はやぶさがチョークアートで描かれたウェルカムボードの写真

JRの中での最上級グレード車両であるグランクラス (Gran Class) があることでも有名な東北新幹線の最先端列車 E5系 はやぶさが描かれたウェルカムボードも。

そして!開店を待って並んでいると、パートナー (スタッフ) の方から新店オープンを記念した特別なドリンクチケットをいただきました!!嬉しい!

オープンの記念でいただいた特別なチケットの表面の画像
オープンの記念でいただいた特別なチケットの裏面の写真

新店オープンのワクワク感とチケットをもらえた特別感で幸せ120パーセント!

これはもう、睡眠時間を削ってでも朝から並ばねば!

コメント

タイトルとURLをコピーしました